
お車でのご来場について
arrow_circle_right
事前予約にて「パークアンドライド」「駐車場」チケットをお求めのうえ、ご利用ください。
事前予約のないお車でのご来場はできません。
公道での駐車違反は見つけ次第警察に通報いたします。

小型無人航空機(ドローン)の
飛行禁止について
arrow_circle_right
飛行禁止について
イナズマロック フェスでは、ご来場のみなさまの安全確保の観点から、湖上も含めた会場周辺での小型無人航空機(ドローン)の飛行を禁止いたします。
みなさまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

雷注意報発令時・集中豪雨時の
対応に関して
arrow_circle_right
対応に関して
近年、日本国内では天候の不安定化が加速する傾向にあり、 天候の急変による落雷や集中豪雨の被害が多発しています。
それらを踏まえ、イナズマロック フェスでは落雷への対策を強化しております。
会場周辺地域に雷注意報が発令され、会場に雷雲の接近が予想される場合は、安全確保を第一とし、公演を一時中断もしくは中止いたします。
イナズマロック フェスでは以前より会場内に避雷針を設置し、お客様の安全確保に努めておりますが、より一層の強化を図るに当たり、来場されるお客様へも事前にご案内させていただきます。

会場内は有料エリア、無料エリアともに避雷針により保護しております。
公演中断の際には客席エリア(=保護エリア)から動かず、その場でしゃがんで身を低くし、雷雲が通過するのをお待ちください。
集中豪雨等により避難が必要だと判断した場合は係員が誘導いたしますので、慌てず、ゆっくりと係員の指示に従ってください。
客席エリア周辺の木陰、テントの中は落雷の恐れがあり大変危険ですので、絶対に木の下、テントの中には避難しないでください。
雷雲が通過し、落雷の危険性が無くなったことが確認でき次第、ステージ再開の準備をいたします。
フェスの運営上、中断時間以降に予定されていたステージアクトは出演時間の短縮、もしくはキャンセルとなる場合もございますので、あらかじめご了承ください。
皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
- 2025.06.14(土)西川貴教「イナズマロックレディオ」龍谷大学 瀬田キャンパスでの公開収録決定!
- 2025.06.06(金)雷神ステージ第1弾出演アーティスト発表!チケット最速先行受付開始!
- 2025.06.06(金)「イナズマロック フェス 2025」チケットが滋賀県と草津市のふるさと納税返礼品に決定!
- 2025.06.06(金)e-radio「イナズマFLAGS」放送決定!

第1弾発表!
COMING SOON...
COMING SOON...
チケットオフィシャル最速先行受付中!
-
IGA 20日券・21日券¥13,000(税込)
-
お一人様各4枚まで
ブロック指定・立見・入場整理番号付き
ふるさと納税返礼品としてチケットをご希望の方はこちら
-
IGA 2日セット券¥26,000(税込)
-
特典グッズ付き
お一人様各4枚まで
ブロック指定・立見・入場整理番号付き
-
IVIP(Left / Right)20日券・21日券¥33,000(税込)IVIP(Left / Right)2日セット券¥66,000(税込)
-
特別観覧席・特別立見エリアあり
(詳細はこちら)特典グッズ付き
ドリンクチケット(各日3枚)付き
専用エントランス、専用クローク、
優先トイレあり入場整理番号付き
お一人様各2枚まで
特別観覧席と特別立見エリア
どちらでも観覧可能
※ 観覧席⇔立見エリア間の移動は
転換時に限る
注意事項
3歳以上有料。
公演日によって出演アーティストが異なります。
出演アーティストは変更になる場合がございます。
出演アーティスト変更に伴うチケットの払い戻し・公演日の振替はできかねます。
全体マップ
会場はチケットが必要なLIVE AREAと、入場無料のFREE AREAに分かれています
会場レイアウトは予告なく変更になる場合があります。
イナズマロック フェス 2025 会場
滋賀県草津市 烏丸半島芝生広場(滋賀県立琵琶湖博物館 西隣)
アイコンをクリックするとGoogleマップに移動します。
会場へのアクセス方法
※ 各アクセス方法の詳細、アクセスチケットの販売詳細は後日ご案内いたします。
シャトルバスで行く[JR守山駅東口~会場直行]
パークアンドライド[車&シャトルバス]で行く
車で行く
アクセスバス[名古屋・京都・大阪(梅田・なんば)・神戸(三宮)・奈良~会場直行]で行く
自転車で行く
タクシーで行く
会場最寄駅(守山駅)までのアクセス
会場周辺駅混雑緩和のため、
皆様のご協力をお願い申し上げます。
近畿エリアよりお越しの方は、混雑緩和のため、ICカード利用にご協力ください。
ICカードご利用の際には、あらかじめ出発駅でチャージをお済ませの上、ご利用ください。
ICカードはご利用可能エリアをまたいでのご利用はできませんのでご注意ください。
近畿エリア外よりお越しの方は、切符のご利用をおすすめいたします。
各ICカードのご利用可能エリアは下記サイトにてご確認ください。
https://www.jr-odekake.net/icoca/area/
会場内全エリア、レジャーシートのご使用および場所取り行為は固く禁止いたします。
ルールを守って多くの方が楽しめるようご協力ください。
お車でのご来場は事前予約にて「パークアンドライド」「駐車場」チケットをお求めのうえ、ご利用ください。
事前予約のないお車でのご来場はできません。公道での駐車違反は見つけ次第警察に通報いたします。
野外コンサートになりますので、急激な天候の変化や昼と夜の温度変化に対応できる服装をご持参いただき、ご来場の皆様各自で充分な健康管理を行ってください。
本フェスは、雨天決行(荒天の場合は中止)です。
途中終了の場合、払い戻しはいたしません。
中止・延期に伴う、会場までの旅費等(キャンセル料含)の補償は一切いたしません。
3歳以上の方すべて、チケット1枚につき1名様のみLIVE AREAへご入場いただけます。
出演アーティストは都合により出演キャンセル、変更になる場合があります。
出演アーティスト変更に伴うチケットの払い戻し・公演日の振替はできかねます。
会場付近での違法駐車、近隣住民に迷惑となる行為は絶対にお止めください。
当日、チケットをリストバンドと交換いたします。
チケット1枚につき1本のリストバンドをお渡しいたします。
リストバンドはそれぞれの有効期間中は絶対に外さないようお願いいたします。
すべてのリストバンドは、切ったり外したりした場合、再入場できません。
いかなる理由があっても、リストバンドの再発行はいたしません。
ブロック内の入場は、LIVE AREA入場口にて係員がリストバンドをチェックいたします。
終演後はブロックごとの規制退場となります。
雨天の場合でも会場内での傘の使用は禁止です。
レインコート等の雨具をご用意ください。
FREE AREAのみ傘の使用が可能ですが、風神ステージ、龍神ステージ周辺での混雑時の使用はお控えください。
20歳未満・車を運転する方の飲酒は法律で禁止されています。
また、飲酒運転は同乗者も含め法律違反となります。絶対にお止めください。
公園内や会場近くの草木・施設を傷つける行為は絶対にお止めください。
ゴミは必ず分別し、所定のゴミ箱へ捨ててください。
会場内はすべて禁煙となります。所定の喫煙エリアをご利用ください。
会場内へのビン・カン類、花火等の火薬類、自転車、スケートボード、キックボード、簡易プール、テント、ペット等の動物類(補助犬を除く)、その他法律で禁止されている物品および他人に迷惑をかけるおそれのある物品の持ち込みは禁止いたします。
LIVE AREAへの大きな荷物の持ち込みはご遠慮ください。
会場設置のクローク(有料/数に限りあり)をご利用ください。
会場内へのカメラ・録画/録音機器の持ち込みは可能ですが、出演アーティストの撮影・録画・録音等はいかなる場合も禁止いたします。
また携帯電話での撮影・録画・録音も禁止です。
上記のことが発覚した場合は、テープ、フィルム、その他メディア類はすべて没収、データは直ちに消去、悪質な場合は機材も没収いたします。
会場内および会場周辺での野宿は絶対にお止めください。
会場内の救護室に医師・看護師が常駐しておりますが、婦人科系の専門医はおりません。
妊婦の方の参加については必ず主治医、ご家族とご相談の上、ご来場ください。
公演に関して
情報は主にどこから出ていますか?
出演アーティスト・タイムテーブル等の最新情報は当サイトでご案内いたします。
その他の最新情報も随時更新いたします。
各出演アーティストの公式サイトやファンクラブ等からも情報提供は行っていますが、最新情報は当サイトにてご確認ください。
公演が中止になることはありますか?
雨天決行ですが、台風、荒天の際は中止になる場合もあります。
また、新型コロナウイルス等感染症の状況やイベントの開催制限により中止する場合があります。
荒天、自然災害が生じた場合、また新型コロナウイルス等感染症の状況によって中止する場合は、当サイトにて随時、開催状況に関する情報をお伝えいたします。
ただし、出演アーティストが変更・キャンセルになった場合や、途中終了による払い戻しは一切行いません。
開演後でも入場できますか? 途中で会場の外へ出ることはできますか?
開場から終演までいつでも入場&再入場可能です。
リストバンドは絶対に外さないようお願いします。
リストバンドは切ったり、外したりした場合、再入場できません。
リストバンドの再発行はいたしません。
年齢制限等はありますか?
3歳以上のお子様は有料、保護者同伴に限り3歳未満は入場無料です。
ただし、小さなお子様の前方への立ち入りは大変危険ですので、くれぐれもご注意ください。
妊娠中ですが参加できますか? 乳児を連れて参加しても大丈夫ですか?
会場内の救護本部には医師、看護師が常駐しておりますが、産婦人科、小児科の専門医ではございませんので、急激な体調の変化に対応できない場合があります。
妊娠中の方、乳幼児のご来場に際しましては、ご家族、主治医とご相談いただきますようお願いいたします。
終演時間は何時ですか?
19:00終演予定ですが、公演当日の進行状況により前後する場合がございます。
購入したチケットを無くしてしまった場合はどうしたらいいですか?
紛失・盗難などいかなる場合にも再発行はできません。くれぐれもなくさないようご注意ください。
チケット紛失による再発行は行っておりませんので、管理は慎重にお願いいたします。
当日チケットを忘れた場合も再度チケットをご購入いただくこととなります。
購入したチケットをキャンセルできますか?
購入後の枚数の変更や券種の変更は一切できませんので、きちんとお調べになってからお買い求めください。
出演アーティストへのプレゼントの受け渡しはできますか?
お客様が直接出演アーティストへプレゼントを渡すことはできません。
当日券売場にてお預かりいたします。
会場・ステージに関して
当日はどんな服装がいいのでしょうか?
野外のコンサートは突然の天候の変化等も予想されます。
昼夜の気温差も考えて調節可能な服装でご来場ください。
日射病・熱中症予防の為の帽子等も忘れずにご用意ください。
ヒールの高い靴や厚底ブーツは危険ですので、スニーカー等でご来場ください。
雨が降ったら客席内で傘を使えますか?
客席内での傘の使用は禁止です。レインコートをご利用ください。なお、レインコートは各自でご用意ください。レインコートは数に限りがありますが、当日券売場で販売も行っております。
パラソルやタープ・テントは使えますか?
使用禁止です。
車イス用のスペースはありますか?
専用スペースをご用意しておりますが、ステージからの近さを保証するものではございません。
詳しくはキョードーインフォメーション(0570-200-888)までお問い合わせください。
会場で荷物は預けられますか?
会場内にて有料クロークを設置いたしますが、数に限りがありますので、お預けをご希望の方はお早めにご利用ください。
ペット同伴は可能でしょうか?
LIVE AREA内、FREE AREA内共に、会場内はすべてペット同伴は不可となります。
会場内で食べ物・飲み物は買えますか?
場内では数多くの飲食店舗を出店予定です。
会場内で喫煙できますか?
会場内は禁煙です。 FREE AREA内に喫煙エリアを設けますので、そちらをご利用ください。
会場に何時頃に行けば前で観ることができますか?
会場内での場所取り行為は他のお客様に迷惑をかけ、フェスの自由を壊す最低最悪な行為です。
絶対にお止めください。
会場内に託児所はありますか?
会場内には託児所等、お子様をお預かりできる施設はございません。
持参した方がいいものは何ですか?
・ビニール袋(ゴミ袋としての利用や、雨で荷物が濡れるのを防ぐために) ・簡易救急セット(絆創膏など) ・ティッシュペーパー、ウェットティッシュ ・ウエストポーチ ・懐中電灯 ・帽子、タオル、替えのTシャツ、スニーカー、防寒具(長袖の上着)、レインコートやポンチョ等の雨具
カメラは持ち込み可能ですか?
会場へのカメラの持ち込みは可能ですが、LIVE AREA、FREE AREA共に、出演アーティストの撮影・録画等はいかなる場合も禁止いたします。
発覚した場合はテープ・フィルム類はすべて没収、データ類は消去、悪質な場合は機材も没収させていただきます。
ビン・カン類の持ち込みは禁止とのことですが、クーラーボックスに入れて持って行くのはいいですか?
いかなる場合も禁止です(ペットボトルのみ可)。クーラーボックスの持ち込みも禁止となります。
座席指定や整理番号はありますか?
ブロック指定になっております。チケットに記載されているブロックエリアでのご観覧となります。
入場の際はチケットに記載の整理番号順の入場となります。
交通に関して
車で行きたいのですがどうすればいいですか?
お車でのご来場は事前予約にて「パークアンドライド」「駐車場」チケットをお求めのうえ、ご利用ください。
事前予約のないお車でのご来場はできません。
公道での駐車違反は見つけ次第警察に通報いたします。
「パークアンドライド」「駐車場」の詳細はACCESSページにてご確認ください。
電車で行きたいのですがどうすればいいですか?
JR守山駅東口より、会場行き専用シャトルバス(有料)を運行いたしますので、そちらをご利用ください。
詳細はACCESSページにてご確認ください。
バイク、自転車でも行けますか?
駐輪場のご用意はありますが、駐輪スペースには限りがあります。

おかげさまで、「イナズマロック フェス」も早いもので17回目の夏を迎えようとしています。
今年2025年は大阪・関西万博や、滋賀県では44年ぶりの開催となる国スポ・障スポが10月に予定されており、地元滋賀県が大きく注目される1年になっていると感じております。
全国からお越しくださる皆さまには、この「イナズマ」を通じて滋賀の魅力に触れていただき、「イナズマ」をきっかけに何度も滋賀を訪れたい、と思っていただけることを常に願っております。
また毎年アップデートをし続けてきた「イナズマ」ですが、今年は「イナズマ」初の試みであり、以前から私の念願でありました『ふるさと納税』を活用したチケット販売を導入いたします。
滋賀県、草津市のそれぞれの『ふるさと納税』の返礼品に「イナズマ」のチケットが加わることになりました。この取り組みが地元活性化の一助となり、ご来場いただく皆さまには、チケットを購入いただく際の選択肢のひとつとして便利に活用いただければ幸いです。
「イナズマロック フェス」が、すべての皆さまの幸せな空間となり、人々の絆が深まる素晴らしい機会となりますよう、スタッフ一同、今年も心をこめてお迎えいたします。
烏丸半島で皆さまのお越しをお待ちしております。
滋賀ふるさと観光大使西川 貴教

「輝く」いまを、皆さまとともに
「イナズマロック フェス 2025」の開催、誠におめでとうございます。
イナズマロック フェスは、今や滋賀県を代表するイベントとして、音楽を通じて多くの人々をつなぎ、琵琶湖のほとりから全国へと感動を届けられてきました。今年も、滋賀ふるさと観光大使の西川貴教さんとともに、皆さまをお迎えできることを嬉しく思います。
昨年の開会宣言とともにスタートした観光キャンペーン「いこうぜ♪滋賀・びわ湖」、皆さまもお楽しみいただいていますでしょうか。2025年は、「大阪・関西万博」が開幕を迎え、また本県では国内最大のスポーツの祭典である国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025」を開催します。
滋賀県にとりまして「輝く」1年となるよう、また、関西全体、そして日本が大きく盛り上がる年となるよう、イナズマロック フェスとも連携し、観光キャンペーンにより滋賀の魅力を広く発信するとともに、多くの方に足を運んでいただけるよう努めてまいります。
また、こうした相互誘客を通じて、琵琶湖を預かる滋賀県からイナズマロック フェスのテーマでもある「水の大切さ」を広く伝えていくことも重要です。持続可能な未来に向け、皆さまとともに考えていきたいと思います。
さあ、今年もイナズマロック フェスを存分に楽しみましょう!「輝く」いまを皆さまとともに過ごせることを楽しみにしております。
滋賀県知事三日月 大造

「烏丸半島に雷鳴を!」
今年も滋賀県が誇る一大音楽イベント「イナズマロック フェス 2025」が、草津市の烏丸半島で開催されます。西川貴教さんをはじめ、開催にご尽力されるすべての方に、心から感謝申し上げます。
雄大な琵琶湖と比叡山を望む抜群のロケーションである、ここ、滋賀県草津市・烏丸半島で西川貴教さんとイナズマロック フェスのファンの皆様をお迎えするのも17回目となりました。
昨年も多くの皆様が草津市を訪れ、熱気と興奮に包まれた空間を共有しました。今年はどのような感動が生まれるのか、今から楽しみでなりません。
私は、16年間にもわたり、イナズマロック フェスでお客様をお迎えしてきましたが、年々、熱気があがり続けているように感じています。この先、20年目、25年目と西川貴教さんとイナズマロック フェスのファンの皆様をお迎えできることが楽しみです!
昨年は草津市も市制施行70周年の節目を迎えましたが、草津市も西川貴教さんやイナズマロック フェスのファンの皆様に負けないように頑張ってまいります!
この先もずっと、ずっと、出演されるアーティストの皆様とイナズマロック フェスにご来場いただくお客様と一緒に熱気あふれる「イナズマロック フェス」を築きあげられるよう、ロックの聖地「烏丸半島」でお待ちしております!
草津市長橋川 渉